講演活動歴

(H21)

11、13   関西青少年サナトリューム

 

(H22)

5、15    明石大久保市民センター

12、15   湊川病院

 

(H23)

9、10    兵庫県精神保健福祉士 新人研修会

11、?    精神保健福祉士西播磨地区研修会

11、18   湊川病院

11、22   光風病院

12、7    光風病院

 

(H25)

1、26   YWCA(ヘルパー向け)

8、2         光風病院

8、6         新生病院 

12、 6    垂水病院

 

(H26)   

2、23   中央むつみ会職員研修

2、24      新生病院

6、17      関西青少年サナトリューム

6、27   光風病院

8、6       有馬高原病院

9、2       光風病院

9、10      湊川病院

11、17  大村病院

11、25  光風病院

12、2   光風病院

 

(H27)  

2、27        北播磨精神障害者地域移行・地域定着推進協議会

3、5   光風病院    #

3、10        光風病院    #

3、17  光風病院    #

4、23  有馬高原病院

6、23  光風病院    #

7、7   光風病院    #

7、15     垂水区において、地域移行支援機能強化委員さんに講演(職員研修)

8、5         ウィングル神戸において講演(職員研修)

8、25  光風病院    #

9、2         有馬高原病院(職員研修)

9、5         兵庫県精神科病院協会 障害者退院支援関係者研修会

9、8         光風病院    #

9、9         兵庫区自立支援協議会の地域活性化部会において講演(職員研修)

10、20 関西青少年サナトリューム

11、12    中央区自立支援協議会において、知的身体の相談支援事業所職員さんに、精神科領域におけるピアサポーターの                           状況を講演(職員研修)

11、19 第1回地域チャレンジ研修~地域で暮らし続けるために~

12、3     東加古川病院(職員研修) 

12、4  明石土山病院(職員研修)

12、9  播磨サナトリューム(職員研修)

12、10 明石こころのホスピタル(職員研修)

 

#  退院準備プログラムにてテーマごとの体験シェア:対象:入院患者さん(服薬管理・ストレス対処・金銭管理など)

#  有馬高原病院でも定期的に作業療法プログラムにて入院患者さんと体験談をもとに交流→時期記載なし

 

(H28)

6、4   精神保健地域支援の会 みつばち 総会記念講演会

      〜「精神障害者のリカバリーってなんだろう?」

7、19  NPO法人ひやしんす(職員研修)

7、21     中央区自立支援協議会において、相談支援連絡会第1回「相談支援事業所とピアサポーターとの連携について」                        (職員研修)

7、23  YWCA(ヘルパー向け)

7、24  第24回障害者の明日を語り合うつどい

8、6   社会福祉法人るうてるホーム 「専門職による自立支援阻害について」

8、16  光風病院   #

9、13     兵庫県精神保健福祉士 新人研修会 

9、20  光風病院         #

9、26  地域支援機能強化事業研修会「地域移行・地域定着支援を学ぼう」(東部区域支援センター職員)

10、22 姫路北病院デイケア(http://himekita.com/news/3852.html

10、24 兵庫区自立支援協議会の地域活性化部会において講演(職員研修)

11、1  光風病院          #

      NPO法人ひやしんす(ピアサポーター向け)

11、22 光風病院           #

12、6  光風病院           #

 

 #  退院準備プログラムにてテーマごとの体験シェア:対象:入院患者さん(服薬管理・ストレス対処・金銭管理など)

#  有馬高原病院でも定期的に作業療法プログラムにて入院患者さんと体験談をもとに交流→時期記載なし

 

(H29)

1、31         光風病院          #

2、14   第3回地域チャレンジ研修~地域移行を実現するために~

2、28  光風病院           #

3、2   地域支援機能強化事業研修会「地域移行・地域定着支援を学ぼう パート2」(東部区域支援センター職員)

3、8   兵庫県精神科病院協会 看護部会 地域移行・定着研修

3、14  光風病院           #

3、16  湊川病院(患者さん、職員研修)

3、23  向陽病院 救護施設ひまわり苑(入所者、職員)

4、18  ひょうごこころの医療センター(旧 光風病院)   #

5、15  向陽病院(患者さん)

5、23  ひょうごこころの医療センター(旧 光風病院)   #

5、30  ひょうごこころの医療センター(旧 光風病院)   #

6、6   ひょうごこころの医療センター(旧 光風病院)   # 

7、4   ひょうごこころの医療センター(旧 光風病院)   #

7、25  ひょうごこころの医療センター(旧 光風病院)   # 

9、5   ひょうごこころの医療センター(旧 光風病院)   #

9、26  ひょうごこころの医療センター(旧 光風病院)   #

10、3  ひょうごこころの医療センター(旧 光風病院)   #

10、17 ひょうごこころの医療センター(旧 光風病院)   #

10、31 ひょうごこころの医療センター(旧 光風病院)   #

12、19 ひょうごこころの医療センター(旧 光風病院)   #

 

 #  退院準備プログラムにてテーマごとの体験シェア 対象:入院患者さん(服薬管理・ストレス対処・金銭管理など)

#  有馬高原病院でも定期的に作業療法プログラムにて入院患者さんと体験談をもとに交流→時期記載なし

 

(H30)

2、13  ひょうごこころの医療センター #

2、21  向陽病院(患者さん)

3、6   ひょうごこころの医療センター #

3、9   有馬高原病院(職員研修)

3、13  ひょうごこころの医療センター #

4、17  ひょうごこころの医療センター #

5、8   ひょうごこころの医療センター #

7、10  ひょうごこころの医療センター #

7、17  ひょうごこころの医療センター #

7、27  雄岡病院(職員研修

8、7   ひょうごこころの医療センター #

8、21  ひょうごこころの医療センター #

8、24  精神障害者地域移行・地域定着推進事業関連研修/第1回地域生活チャレンジ研修

9、18  ひょうごこころの医療センター #

10、16 ひょうごこころの医療センター #

10、30 ひょうごこころの医療センター #

11、13 ひょうごこころの医療センター #

 

#  退院準備プログラムにてテーマごとの体験シェア 対象:入院患者さん(服薬管理・ストレス対処・金銭管理など)

#  有馬高原病院でも定期的に作業療法プログラムにて入院患者さんと体験談をもとに交流→時期記載なし

 

 

 ( H31/R1)

1、15  ひょうごこころの医療センター # 

1、22  ひょうごこころの医療センター # 

1、29  ひょうごこころの医療センター # 

2、5      ひょうごこころの医療センター #

2、12  ひょうごこころの医療センター # 

3、12        相談支援事業者研修「知りたい、始めたい、精神障害者の地域移行 ・地域定着支援」

9、20     兵庫県精神保健福祉士 新人研修会 

 

#  退院準備プログラムにてテーマごとの体験シェア 対象:入院患者さん(服薬管理・ストレス対処・金銭管理など)

 # 有馬高原病院でも定期的に作業療法プログラムにて患者さんと体験談をもとに交流→時期記載なし

 

(R4)

12、14 中央区自立支援協議会 地域移行・地域定着支援研修

 

(R5) 

 、25     北区精神障がい者に関する地域連絡会議(職員研修)

 6、23  精神保健福祉支援者基礎研修

 8、8   ひょうごこころの医療センター

 9、12  ひょうごこころの医療センター 

 9、13  神出病院

 9、15  兵庫県精神保健福祉センター

       精神障害者の理解と支援について学ぶ研修 ピアサポーター活動について〜当事者と支援員から〜 

 10、3  新生病院 

 10、17 特定非営利活動法人 居場所(職員研修)

 10、26 神出病院 (職員研修)

 11、14 ひょうごこころの医療センター  

 11、24 相談支援事業所 支援者研修

 12、6  神出病院

 12、13 神出病院 

 1、10  神出病院

 1、17  神出病院

 

(R6)

 2、14        神出病院 

 2、28  ひょうごこころの医療センター(職員研修)

 3、13  神出病院

 3、12        神戸市地域移行地域定着推進事業連携会議

 3、27        神出病院

 

上記の講演に関しては、長期入院中の患者さんだけではなく、医療従事者・地域の福祉事業所職員・行政・民生委員の方等も対象に病の体験者としての想い/変わっていった考え方/今の地域社会生活状況/伝えておきたい想い(長期入院患者さんの地域移行支援、地域定着支援の状況を含む)などを講演。

 

 

(H23)

8、24  神戸市こころの健康センター(家族向け)

10、28 こうべ市民福祉交流センター(ボランティア向け)

 

(H24)

2、29  神戸市こころの健康センター(家族向け)

7、17  神戸医療福祉専門学校 

9、28  神戸市こころの健康センター(家族向け)

10、26 こうべ市民福祉交流センター(ボランティア向け)

10、30 神戸学院大学

     

(H25)

3、15   神戸西区民センター(家族向け)

8、9    神戸市こころの健康センター(家族向け)

 9、27    こうべ市民福祉交流センター(ボランティア向け)

12、28  神戸医療福祉専門学校

 

(H26)  

2、14  神戸市こころの健康センター(家族向け)

8、8   神戸市こころの健康センター(家族向け)

9、8   いなみの学園

9、5   障害者地域活動支援センター あんず

9、19  こうべ市民福祉交流センター(ボランティア向け)

10、20 神戸大学

 

(H27)

1、31  神戸医療福祉専門学校

2、13  神戸市こころの健康センター(家族向け)

5、26  神戸女子大学 看護学部

、12  神戸市こころの健康センター(家族向け)

7、24  すいせい家族会

7、30  障害者地域活動支援センター わかば

9、28  こうべ市民福祉交流センター(ボランティア向け)

10、10 ケア工房 ひらの

10、17 中央むつみ会家族会

11、5  神戸学院大学

12、15 社会福祉法人 野花会 神戸こども総合専門学校

 

(H28)

1、13  たにがみ障害者地域活動支援センター 家族会

2、12  神戸市こころの健康センター(家族向け)

5、6   神戸市看護大学

6、17  神戸女子大学 看護学部

7、1   神戸市こころの健康センター(家族向け)

7、17  NPO法人神家連 垂西家族会

9、15  こうべ市民福祉交流センター(ボランティア向け) 

9、17  ケア工房 ひらの

10、31 社会福祉法人 野花会 神戸こども総合専門学校

 

 (H29)

2、10   神戸市こころの健康センター(家族向け)

3、13   神戸市立 布引中学校

3、25   新生病院 家族教室(家族、職員)

6、7    兵庫大学

6、16   神戸女子大学 看護学部

6、27   神戸医療福祉専門学校 三田校 作業療法学科 (2年生:体験談)

6、30   神戸精神保健福祉センター (家族向け)

9、8    こうべ市民福祉交流センター(ボランティア向け)

9、9    ケア工房 ひらの

9、19   いなみの学園

9、21    神戸医療福祉専門学校 三田校 作業療法学科(3年生:地域作業療法学)

9、30       兵庫県精神保健福祉士 新人研修会 

10、5    神戸学院大学

10、19   神戸医療福祉専門学校 三田校 作業療法学科(3年生:精神障害治療学実習

11、16   社会福祉法人 野花会 神戸こども総合専門学校

 

(H30)

2、2    神戸精神保健福祉センター (家族向け)

7、27   神戸精神保健福祉センター (家族向け)

 9、6   こうべ市民福祉交流センター(ボランティア向け)

11、8   神戸学院大学

12、17  社会福祉法人 野花会 神戸こども総合専門学校

 

(H31/R1)

 2、?    中央むつみ会家族会

 2、8    神戸精神保健福祉センター (家族向け)

 3、14   神戸市立 布引中学校 

 6、3          社会福祉法人 野花会 神戸こども総合専門学校

 6、7    神戸精神保健福祉センター (家族向け)

 6、14      神戸女子大学 看護学部

 7、4       神戸大学 看護学部

 9、24   こうべ市民福祉交流センター(ボランティア向け)

 

(R2)

1、31  神戸市精神保健福祉センター(家族向け)

2、16  日本福祉大学(学生からのインタビュー)

6、25  神戸大学 看護学部

10、3  日本福祉大学(学生からのインタビュー)

10、26 神戸大学 看護学部

10、29 神戸精神保健福祉センター(家族向け)

11、19 甲南女子大学 看護学部

 

(R3)

2、22     社会福祉法人 野花会 神戸こども総合専門学校 

3、24     リカバリーカレッジ明石 明石ピアポの会(当事者会)・NPO法人居場所 共催

4、23     神戸市看護大学

5、21     兵庫県立大学 看護学部 

7、1      神戸大学 看護学部

8、25     リカバリーカレッジ明石 明石ピアポの会(当事者会)・NPO法人居場所 共催

10、7  こうべ市民福祉交流センター(ボランティア向け)

10、23 神戸大学 看護学部 

11、25 神戸精神保健福祉センター(家族向け)

 

(R4) 

6、13     兵庫県立大学 看護学部 

6、30     神戸大学 看護学部

7、11  神戸学院大学 

7、14     社会福祉法人 野花会 神戸こども総合専門学校

9、20  こうべ市民福祉交流センター(ボランティア向け)

11、17 神戸精神保健福祉センター(家族向け)

 

(R5)

1、24  神戸医療福祉専門学校 福祉学習 〜障がいについて理解を深めよう〜

2、?   中央むつみ会家族会

3、?   明石ピアポの会(地域移行・定着支援促進:YOUTUBE動画作成)

4、9   木の芽福祉会家族会

5、11  神戸大学 看護学部 

6、16  神戸女子大学 看護学部

7、4   神戸学院大学(https://www.kobegakuin.ac.jp/education/faculty_rehabilitation/news/1fb0f81d1df3b077194b.html)

7、6   神戸大学 看護学部

9、20  こうべ市民福祉交流センター(ボランティア向け) 

10、11  NPO法人中央むつみ会プログラム (ピアサポーターって何?)

11、2     社会福祉法人 野花会 神戸こども総合専門学校

 

(R6)

2、12   NPO法人中央むつみ会イベント

、21  神戸精神保健福祉センター(家族向け)

3、16  中央むつみ会家族会

 

上記の講演に関しては、ご家族が心の病の当事者・学生・精神保健福祉ボランティアなどを対象に病の体験者としての想い/変わっていった考え方/地域社会生活状況/伝えておきたい想いを講演。

 

 

H25、10、12        精神障害者の家族向けシンポジウム

             〜あってよかった家族のつながり〜

 

上記の講演に関しては、家族同士の繋がりの重要性、家族会の必要性や役割を広く知って頂くため、精神障害を抱える当事者、家族、精神保健福祉士を交えたシンポジウムにシンポジストとして登壇、当事者(兵庫県精神障害者相談員/ピアサポーターー)としての立場で。

 

H26、2、23   「松本ハウスがやってくる!!」

H27、9、26   「松本ハウスの統合失調SHOWがやってきた!!」

 

上記の講演に関しては、地域市民啓発フォーラムとして、芸人の松本ハウスさんを招待し、パネルディスカッションの際に、ボク自身もパネリストとして登壇し、お互いの体験談を通して話をし、質疑応答したりしながら、病について理解をと講演。

 

 

 

H26、8、21  「障がいがあって生きる〜共に認めあい、生きる社会を目指して」宝塚市人権教育中央講座

 

上記の講演に関しては、教員や様々な分野から障害者の人権ということで学びたいと集まって頂いた方々に、障害を負ってからのことを踏まえて考え想うことを当事者として講演。

 

 

H26、10、12     特定非営利法人POTA(精神科作業療法協会)全国研修会

              第50回記念大会「当事者と共にあゆむ作業療法」

 

上記の講演に関しては、精神科作業療法士として働いていた自身が当事者となって今思うことを精神科作業療法士である仲間に講演

 

H26、10、17      第7回全国精神保健福祉家族大会

             みんなねっと 石川大会

 

家族大会においては、当事者としても福祉サービスなど使いつつ生きる今を伝える機会を頂き講演。

 

H30、11、27      第11回全国精神保健福祉家族大会

             みんなねっと 兵庫大会

 

家族大会においては、当事者の力として、ピアサポーター 活動を通して伝えたい想いを中心に発表。

 

H27、8、9      神戸市精神障害者ピアサポーター養成研修 基礎編

H27、10、11・12 神戸市精神障害者ピアサポーター養成研修 実践編

H28、12、4     神戸市精神障害者ピアサポーター養成研修 実践編

H29、2、19     神戸市精神障害者ピアサポーター養成研修 実践編

H29、9、20        神戸市精神障害者ピアサポーター養成研修ガイダンス

H30、12、12    神戸市精神障害者ピアサポーター養成研修 実践編

R2、 9、10     尼崎市ピアサポートステップアップ研修

R2、 10、15    神戸市精神障害者ピアサポーター養成研修 実践編

R3、 6、3      兵庫県精神障害者地域移行促進人材養成研修 基礎編

R3、 6、4      兵庫県精神障害者地域移行促進人材養成研修 基礎編

R3、 7、8      兵庫県精神障害者地域移行促進人材養成研修 実践編

R3、 7、9      兵庫県精神障害者地域移行促進人材養成研修 実践編

R3、 11、2     神戸市精神障害者ピアサポーター養成研修 実践編 

R4、 3、17     神戸市精神障害者ピアサポーター養成研修 フォローアップ編 

R4、 10、17    神戸市精神障害者ピアサポーター養成研修 実践編 

R5、 3、30     神戸市精神障害者ピアサポーター養成研修 フォローアップ編 

R5、 8、15     兵庫県精神障害者地域移行促進人材育成研修 基礎編

R5、 9、19     兵庫県精神障害者地域移行促進人材育成研修 基礎編

R5、 9、29     神戸市精神障害者ピアサポーター養成研修 実践編  

R5、 10、18    兵庫県精神障害者地域移行促進人材育成研修 専門編

R6、 2、27     兵庫県精神障害者地域移行促進人材育成研修 フォローアップ編

R6、 3、4      神戸市精神障害者ピアサポーター養成研修 フォローアップ編 

 

  ピアサポートの実践活動とその動機・経験等を紹介。またピアサポートの実践に必要なリカバリーやバウンダリーについても質疑応答も含め話す機会となり、ピアサポーターの育成に寄与する。R3よりピアサポート加算による精神障害者だけに特化した形ではない雇用する障害を持たれたピアと雇用者である管理者一緒に研修を受ける形となる。

 

 

 

H28、2、7   「自分らしく生きる」(part1)

H29、3、12  「自分らしく生きる」(part2)

 

  上記の講演に関しては、地域市民啓発フォーラムとして、「ツレがうつになりまして」作者のご夫妻を招待しトークライブ(part1)。またバリバラでおなじみ玉木幸則さんを招待した(part2) その際に、パネラーとして登壇。

 

 

 

H28、2、27  「地域で暮らす~私の生きがい~」 三木市教育センター

 

上記についての講演は、三木市民・関係事業所・関係行政などを対象に、障がいがある人の日常生活の不安を理解し、身近な地域で日常生活を共に支え合い、助け合う仕組みについて考えるを目的に、基調講演。

 

 

H28、12、11 第10回新規発症患者の家族教室プログラム(兵家連)神戸市精神保健福祉家族会協議会

          「精神疾患のとらえ方、リカバリーとは!!」

 

H28、12、16 第21回みんなの精神保健福祉を語ろう会  自立力〜私を生きる〜   

          「誰の心にも華はあるから」 主催:香川県精神保健福祉センター

 

H29、2、18  精神障害者地域移行研修会 社会福祉法人 北九州精神保健福祉事業協会

          「長期入院患者が地域で生活するために」〜地域移行、地域定着支援の必要性と課題〜

 

H29、5、30  加古川市・兵庫大学エクステンション・カレッジ共催

          地域生活での生きづらさを支え合うために〜ピアカウンセリングのすすめ〜

          「地域で生活する方々の互いの支援に関するコミュニケーションの重要性」

 

H29、5、20  第2回臨床精神看護学研究会 

         「退院促進・地域移行 地域定着支援を通して

                  〜ピアサポーターの寄り添いが意味するもの〜」

 

H29、10、3  第20回群馬県作業療法学会 生活を観る作業療法〜皆んなでQOLを考えよう〜

               市民公開講座 存在 × 意味ある作業 × アート

 

R2、10、17 障害のある人の多様な活動を知るオンラインシンポジウム

        「障害はあるみたいだけど福祉とは違う おもろい活動やってはる人たち」

 

 

R2、12、13 第14回新規発症患者の家族教室 〜こころの病家族教室〜 神戸市精神障害者家族連合会

          「家族だけで抱え込まないで〜仲間がいるよ・当事者もいるよ〜」

 

R3、12、18 2021 ARTSHIP 明石 今こそ、大切にしたい心豊かに生きること

           〜人はアートを求めている〜  公演:「今、伝えたいこと」&作品紹介と実演

 

R4、2、10 兵家連メンタルヘルスセミナー2021 ピアサポーターからの報告 兵庫県精神福祉家族会連合会

 

R6、1、27・28 一般社団法人コミュニティ・メンタルヘルス・アウトリーチ協会 

           第2回全国大会 in 九州 分科会 ピアサポートとアウトリーチ 

 

病を持つ持たないに,関わらず、伝えられるもの・伝わるものがあると確信しています!!どうか、全ての人が少しでも幸せを感じてゆくきっかけとなれば幸いです!!

 

 

H24、5、20 一般の方にも、心の病やひきこもりから回復した僕を含めた路上詩人の仲間いちごひちゃん、にっくんとコラボで講演

 

 

 

 

*色々な方、カタチで対応していきたいと想います。

 気軽に、気楽に講演依頼、講演内容・質問等について、下記のコメント欄でもよろしくお願いします。

 

 

 直接の問い合わせ

(けんぼーアドレス):kenbo.artist@gmail.com

 

 

 

 

 

 

メモ: * は入力必須項目です